売掛金

売掛金とは

売掛金(うりかけきん)は、掛取引によって商品を販売した場合に代金を受領する権利(債権)をいいます。
通常、商業上の取引は、小売業と異なり、商品やサービスを代金後払い(掛け)で販売することがほとんどです。

この本業での取引により発生した未収金は売掛金として計上されます。
対照的に取引先としては該当未払金が買掛金となります。

計上時期

掛売りで、売上高が計上されたときに、売掛金も計上されます。

詳細は売上高の計上時期をご参考ください。

「売掛金」勘定の相手になる勘定は主にいかのものがあります。

  • 売上高
    売掛金が発生したとき
  • 現金
    売掛金が現金で回収されたとき
  • 預金
    売掛金が振込で回収されたとき
  • 買掛金
    売掛金が相殺されたとき

ほかにも多数あります。

 

(1)10万円で商品を掛売りした

借方貸方
売掛金10万円売上高10万円

(2)10万円の売掛金が普通預金に入金された

借方貸方
普通預金10万円売掛金10万円

(3)10万円の売掛金を現金で回収した

借方貸方
現金10万円売掛金10万円

(4)10万円の売掛金が取引先の倒産で回収不可になった

借方貸方
貸倒損失10万円売掛金10万円
 

未収金

未収金と売掛金はどちらもまだお金を受取していないという点で同じですが、未収金は資産の売却や雑収入など、本業の営業取引以外から生じているものを指しております。

完成工事未収入金

建築業界は、本業の未収入金でも売掛金ではなく、「完成工事未収入金」という勘定を使います。

前受金

本業の収入で、商品やサービスを提供する前に事前にもらった代金は「前受金」に計上されます。