仮払消費税

仮払消費税とは

仮払消費税(かりばらいしょうひぜい、英:Suspense paid consumption tax)とは、消費税の課税事業者が、経理方式で税抜き処理を行った場合、期中に仕入などで支払った消費税のことを指します。

計上時期

購入または役務の提供を受けたときや、決算時に仮受消費税と相殺されるときに計上されます。

主に以下のような相手勘定があります。

  • 買掛金
    商品を掛けで仕入れたとき
  • 仮受消費税
    決算時に仮払消費税と相殺されるとき
  • 普通預金
    消費税の納付を普通預金口座からしたとき

ほかにも多数あります。

 

(1)商品11万円(消費税1万円)を仕入れ、代金を掛けとした

借方貸方
仕入10万円買掛金10万円
仮払消費税1万円--

(2)事務用品55万円(消費税5万円)を購入し、代金は普通預金口座から支払った

借方貸方
事務用品費50万円普通預金55万円
仮払消費税5万円--

(3)決算にあたり仮払消費税等8万円と仮受消費税等10万円を相殺して、差額を納付すべき消費税として計上した。

借方貸方
仮受消費税10万円仮払消費税8万円
--未払消費税2万円

仮受消費税

どちらも税抜き処理で使われますが、仮受消費税は消費税を預かったときに計上されます。

未払消費税

どちらも消費税ですが、未収消費税はまだ納付できていない消費税のことです。
です。