三分法

  • 読み方:さんぶんほう
  • 英語訳:Trichotomy
  • 中国語訳:三分法(Sān fēn fǎ)
  • 分野:経理・会計

三分法とは、商品売買取引を「仕入」(費用)、「売上」(収益)、「商品」(資産)の3つの勘定科目に分けて記帳する方法です、「三分割法」ともいいます。
この方法とは別に、商品と商品売買益で処理する「分記法」と商品のみの単一勘定で処理する「総記法」があります。

 

通常、販売用の商品を仕入れた際は全額を仕入高(費用)勘定で計上しますが、期末までに全て売却できなかった場合に売却していない商品も含めて費用計上することになるため、決算の間だけ売れ残り分を資産に振り替え、翌期首に再び費用として計上します。

(1)期首
例えば:前期から繰り越した期首商品2万円を再び費用に振り替えた

借方貸方
仕入2万円商品2万円

(2)期中:商品を仕入れたとき
例えば:現金10万円をパソコンを仕入れた

借方貸方
仕入10万円現金10万円

費用が増えたため借方に「仕入」、資産が減ったため貸方に「現金」を記入します。

(3)期中:商品を販売したとき
例えば:現金11万円をパソコンを仕入れた

借方貸方
現金11万円現金10万円

費用が増えたため借方に「仕入」、資産が減ったため貸方に「現金」を記入します。

(4)期末
例えば:期末商品2万円を翌期に繰り越した

借方貸方
商品2万円仕入2万円