差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
kdict:shiwake:26:16:b6 [2020/01/30 00:35] admin 作成 |
kdict:shiwake:26:16:b6 [2020/02/28 11:58] (現在) capriko |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 未払消費税 ====== | ====== 未払消費税 ====== | ||
- | {{page>kdict: | + | ===== 概要 ===== |
- | < | + | ==== 未払消費税とは ==== |
- | このトピックはまだ準備中です。 | + | 未払消費税(みばらいしょうひぜい、英: |
- | < | + | |
- | {{page> | + | 預かった消費税額(消費税等の仮受額または仮受消費税等の金額)より小さい場合に納付すべき消費税等を処理する勘定科目です。 |
+ | |||
+ | ※税抜処理方式を採用している場合、差額は未払消費税として負債計上します。 | ||
+ | |||
+ | 税込処理方式を採用している場合、差額は未払消費税として負債計上するとともに租税公課を | ||
+ | 費用計上します。 | ||
+ | |||
+ | ==== 計上時期 ==== | ||
+ | 決算時に今期の納税額を計上します。 | ||
+ | |||
+ | ===== 相手勘定 ===== | ||
+ | 主に以下のような相手勘定があります。 | ||
+ | * [[kdict: | ||
+ | * 仮受消費税等 | ||
+ | * [[kdict: | ||
+ | |||
+ | ほかにも多数あります。 | ||
+ | |||
+ | {{page> | ||
+ | |||
+ | ===== 仕訳例 ===== | ||
+ | __** (1)決算において、税抜処理方式で仮払消費税8万円と仮受消費税10万円を相殺し、その差額2万円を納付すべき消費税として計上した**__ | ||
+ | ^借方^^貸方^^ | ||
+ | |仮受消費税|10万円|仮払消費税|8万円| | ||
+ | |-|-|未払消費税|2万円| | ||
+ | __** (2)決算において、税込処理方式で仮払消費税8万円と仮受消費税10万円を相殺し、その差額2万円を納付すべき消費税として計上した**__ | ||
+ | ^借方^^貸方^^ | ||
+ | |仮受消費税|8万円|仮払消費税|8万円| | ||
+ | |租税公課|2万円|未払消費税|2万円| | ||
+ | __** (3)上記の消費税の確定申告を行い、普通預金口座から2万円を納税した**__ | ||
+ | ^借方^^貸方^^ | ||
+ | |未払消費税|2万円|普通預金|2万円| | ||
+ | |||
+ | ===== 類似勘定 ===== | ||
+ | ==== 未払法人税等 ==== | ||
+ | どちらも未払いの税金ですが、[[kdict: | ||
+ |